「大会速報」が完成しました。データは各県小学校長会事務局を通してお届けします。
なお、こちらからもご覧いただけます。→大会速報
TEL.023-634-8555
〒990-0044 山形県山形市木の実町12-37 大手門パルズ4階
山形県連合小学校長会事務局
「大会速報」が完成しました。データは各県小学校長会事務局を通してお届けします。
なお、こちらからもご覧いただけます。→大会速報
東北連小山形大会開催にあたり、文部科学大臣 永岡桂子様から祝電を頂戴しました。
誠にありがとうございます。
大会参加者の皆様には大会アンケートへの協力をお願いします。大会時に配付するコングレスバッグ内に「第63回東北連合小学校長会研究協議会山形大会アンケートについて(お願い)」が入っておりますので、印刷されているQRコードからアクセスしてアンケートにお答えください。なお、岩手県・福島県についてはこのシステムを使わず、従来のやり方でアンケートをお願いしているとのことですので、ご注意ください。
① 開会式では、各県座席割表にしたがってご着席ください。(事前に各県で地区/支部ごとに座席を割り当てて連絡していただく事になっております。)山形県座席
② 服装はクールビズ(登壇者は上着着用)、分科会名刺交換用に名刺10枚程度ご持参ください。
③ 全体会場の受付は、各地区/支部代表者が受付で大会資料を人数分受け取り、各地区の座席で参加者へ手渡してください。
・代表の方以外は、受付に立ち寄らず、直接大ホールの座席へ移動してください。
④ 実行委員会として、特にコロナ感染症対策等は考えておりません。マスクの着用等は各自の判断でお願いします。
⑤ 全体会会場の客席内にスーツケース等は持ち込めませんので、別紙の通りご協力お願いします。(事前に宿泊予定ホテルのフロントへ預けることをお薦めします)
大会参加費や宿泊費のお支払期限は6月16日(金)となっております。期限までのお支払いにご協力ください。
なお、コンビニ払いを選択した場合、支払票には支払期限が手続き後14日後の日付で表示されます。この支払期限は、実行委員会で設定している期限ではなく、支払票を使ってコンビニでの支払が可能な期限です。期限までにお支払いいただかなかった場合は、コンビニでの入金ができなくなりますので、ご注意ください。その場合は、東部トップツアーズ山形支店にご連絡いただき、支払票の再発行手続きをお願いします。
また、支払手続きでは最初に設定したパスワードが必要になりますが、忘れた場合は東部トップツアーズ山形支店にご相談ください。
参加取りまとめ依頼書では、P2に、「4 地区取扱責任者 (1)申込状況を専用サイトで確認し、申込忘れや参加分科会の間違い等があれば参加者へ連絡し、申込・訂正をしてもらう。確認用パスワードは、後日各県事務局を通してお知らせします。」とありますが、直接パスワードを打ち込んで確認する場合、操作を誤ると元データが改変・抹消される場合があることがわかりました。そのため、各県事務局へ定期的に申込状況をデータでお送りすることにいたしました。恐れ入りますが、申込状況確認は各県事務局へお問い合わせください。
4月3日(月)山形大会申込専用サイトがオープンしました。「参加・宿泊申込」ページから特設サイトへのリンクがありますので、ご利用ください。「参加申込兼宿泊申込のご案内」のQRコードからもお入りいただけます。
「最終案内」「参加申込取りまとめ依頼書」「参加申込兼宿泊申込のご案内」「分科会役割氏名等報告書」「分科会発表要項原稿執筆依頼」等をアップしました。また、それぞれの文書の印刷物を各県事務局へ発送しました。
第1次案内(東北連小会報160号)でお知らせした内容から変更がありました。
①分科会場:4分科会と5分科会の会場が逆になりました。
②分科会場:6分科会と7分科会の会場が逆になりました。
③分科会人数が一部変更になりました。
④講演題が正式決定し、「ものづくり、ひとづくり そして新型コロナ禍での挑戦」となりました。
山形大会は、参加者がそれぞれ大会申込専用サイトから申し込む方法をとっております。これまでと申込方法が違いますが、詳しくは「参加・宿泊申込」ページをご覧ください。
東北連小山形大会HPの運用を開始しました。今後、様々な大会情報を発信して参りますのでよろしくお願いします。